琉球玩具製作の第一人者といわれ、玩具の復元、
普及に取り組み、伝統工芸一筋に歩んだ。

20代の頃、琉球玩具に魅せられて収集を始め、
40代で幼い頃の記憶を頼りに色や形を作り、以来
チンチン馬やハーリー、タウチー等、十数種類の
玩具を復元。
「一生童心」と「健康是宝」をモットーとし、50年余で
数多くの玩具を製作した。

世界的に有名な米国スミソニアン博物館に作品が
展示され、昭和34年には米国の雑誌「ライフ」でも
紹介された。
・ 明治37年12月29日  現在の那覇市首里赤田町に生まれる。

・ 昭和初期          琉球玩具の収集を始める。

・ 昭和20年代        記憶を頼りに琉球玩具の復元に取り組む。

・ 昭和35年1月       琉球切手にヤカジ(矢飾)のデザインが採用される。

・ 平成3年5月20日    那覇市制施行70周年記念表彰(伝統文化部門)を受賞。

・ 平成3年7月15日    那覇市指定無形文化財保持者(第一号)に認定される。

・ 平成9年1月        全国年賀郵便切手にウシアーシ(闘牛)のデザインが採用される。

・ 平成10年5月20日   那覇市政功労者表彰を受賞。

・ 平成10年11月15日  文部省から地域文化振興表彰を受賞。

・ 平成12年9月11日   他界。(享年95歳) 
古倉保文の世界
古倉保文 (1905-2000)
【略歴】